ユーザ用ツール

サイト用ツール


uconsole

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
最新のリビジョン両方とも次のリビジョン
uconsole [2024/02/07 14:02] – [組立て] arakiuconsole [2024/02/07 14:10] – [OS] araki
行 38: 行 38:
  
  
 +===== 使用感など =====
 +
 +キーボードはふにゃふにゃだった[[DevTerm]]にくらべてクリック感が強い。
 +特に中央付近のキーはしっかりと押し込まないと入力しそこなうことがある。
 +
 +両手で持って親指タイプするのにちょうどいいサイズ感なので、使い勝手は[[DevTerm]]よりかなりいい。
 +
 +また、液晶も1280x720と 1280x480だった[[DevTerm]]より縦方向のピクセル数が増加しているので、ダイアログの下がはみ出してしまってあれこれ困った[[DevTerm]]よりも普通に使える。
 +
 +総じて[[DevTerm]]のように、買ったはいいが持て余す、というようなことは少ない。
 +
 +キーパッドの十字キーとカーソルキーとが同じキーにマッピングされているが、カーソルキーを右下に置くより、カーソル操作が窮屈ではなくてよい。
 +
 +ただ、カーソルキーとZ/Xを使うようなゲームがあり、これがジョイパッドをサポートしていなかったりすると、ちょっとプレイは難しい。
 +オールドPCのエミュレータなどで遊んでいるとしばしば出くわす場面なので、そこは何らかの対策が欲しかった。
 +
 +縦が長くなっているので、コーディングなどもそこそここなせる。
 +実際、[[ハイハイスクールアドベンチャー]]のM5版やQt版に関してはかなりの部分をこのデバイスを使って、移動中や出先でのコーディングを行っている。
 +移動中や出先
 +
  
uconsole.txt · 最終更新: 2024/02/07 14:13 by araki