ユーザ用ツール

サイト用ツール


lenovo_chromebook_s330

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
lenovo_chromebook_s330 [2021/04/07 15:41] – [概要] arakilenovo_chromebook_s330 [2021/04/16 10:21] (現在) – [SDカードを活用する] araki
行 25: 行 25:
  
 {{:s330:入力オプション選択.png?400|入力オプションを選択中}} {{:s330:入力オプション選択.png?400|入力オプションを選択中}}
 +
 +==== SDカードを活用する ====
 +
 +スマホ同様、Chromebookのストレージは決して大きくはない。((値段の高い製品にはたっぷりとしたストレージを有するものもある。これまたスマホ同様であるが。))
 +なので、外部メモリーを有効活用する必要がある。
 +
 +=== JetDrive Lite 360 ===
 +
 +S330のSDカードスロットは、SDカードをマウントすると、SDカードの半分ほどが外に露出する。
 +プッシュイジェクトの機構を持たないスロットなので、挿抜を考えれば悪くないデザインだが、SDカードを記憶領域の拡張用として常時マウントしておきたい場合には具合が悪い。
 +
 +MacBookのSDカードスロットも同様の仕様となっているようで、SDカードの半ばがはみ出すために、これを解決する商品が、Transcendから販売されている。
 +
 +[[https://amzn.to/32gLvi4|JetDrive Lite]]シリーズがそれで、MacBookの型番によって130、330、350、そして360の4つのサイズのカードがラインナップされている。
 +
 +S330は実測で18mmほどの奥行きがあるのが望ましいが、330が17mm、そして360が19mmと丁度いいのがない。
 +1mmほど飛び出すことになるが、360を利用するのがいいだろう。
 +360は128GBと256GBがラインナップされているので、用途に合わせて買うといいだろう。
 +
 +{{::s330:jetdrive360.jpg?400|JetDrive Lite 360}}
 +{{::s330:jetdrivelite360ons330.jpg?400|S330にJetDrive Lite 360をマウントした状態}}
 +
 +=== 設定変更 ===
 +
 +ChromebookにおけるSDカードの活用方法としては、次の3つがある。
 +  * 作成した文書や写真などのファイルを保管する。
 +  * Chromeのダウンロード場所として使用する。
 +  * アプリケーションのデータの保存用として使用する。
 +
 +最初のものは勝手に自分でファイルを置くだけなので特に設定などは必要ない。
 +残り2つは設定が必要となる。
 +
 +== Chromeのダウンロード場所として使用 ==
 +
 +Chromeのダウンロード場所は、Chromeのメニューから設定を開き、詳細設定からダウンロードを選ぶか、<code>chrome://settings/downloads</code> から変更する。
 +
 +{{::s330:chromeconfigdownload.png?400|Chromeのダウンロードの設定}}
 +
 +保存先として、SDカード上の適当なフォルダーを指定すれば良い。
 +ここではSDカードにDownloadsというフォルダーを作ってそこを保存先にしている。
 +
 +
 +== アプリケーションのデータの保存用として使用 ==
 +
 +アプリケーションがSDカードを認識できるようにするために、ChromeOSの設定から、デバイス→ストレージ管理→外部ストレージの設定 へ移動し、SDカードの横にあるスイッチをONにする。
 +
 +{{::s330:externalstragechromsos.png?400|外部ストレージの設定}}
 +
 +以後、各アプリがSDカードを認識可能となるので、アプリの設定で、SDカードを利用するように指定すれば良い。
 +以下の例では、KindleアプリがSDカードを使うように指定している。
 +
 +{{::s330:kindleusesdcard.png?400|kindleでSDカードを使用するようにする。}}
 +
 +
 +== Linuxと共有する ==
 +
 +SDカードをLinux側からアクセスするには、ファイルアプリから、「Linuxと共有」を指定する必要がある。
 +
 +{{::s330:sharewithlinux.png?400|Linuxと共有する}}
 +
 +共有されたフォルダーは、
 +<code>
 +/mnt/chromeos/removable/...
 +</code>
 +からアクセス可能になる。
  
 ===== 印象 ===== ===== 印象 =====
行 49: 行 114:
  
 タッチパッドは感度なども含めて良好である。 タッチパッドは感度なども含めて良好である。
-一本指でのタップで左クリック、二本指のタップで右クリックになるのが、やや特殊だろうか+一本指でのタップで左クリック、二本指のタップで右クリックになる。((Windows一般的な割り当てと同様である))
  
 二本指での上下のスクロール操作がWindowsと逆になっているので、必要に応じて割当を変える必要があるだろう。 二本指での上下のスクロール操作がWindowsと逆になっているので、必要に応じて割当を変える必要があるだろう。
lenovo_chromebook_s330.1617777679.txt.gz · 最終更新: 2021/04/07 15:41 by araki