gpd_micropc
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| gpd_micropc [2019/06/19 14:56] – [概要] araki | gpd_micropc [2019/06/25 08:30] (現在) – araki | ||
|---|---|---|---|
| 行 21: | 行 21: | ||
| ===== 外観 ===== | ===== 外観 ===== | ||
| + | {{: | ||
| + | 小さいことにかけては相当だと思っていたVAIO U101よりも更に小さいサイズ。 | ||
| + | 画面は6インチなのでうっかりするとスマホの方が大きかったりする。 | ||
| + | 縦方向はやや狭く、キーピッチは小さい上に、キーがとても重いのでタッチタイプには向いていない。 | ||
| + | 親指タイプが基本となるだろう。 | ||
| + | このため、日本語入力が大きな問題となる。 | ||
| + | 英字キーボードの場合、IMEのOn/ | ||
| + | 私は、元々、[[https:// | ||
| + | |||
| + | ストラップホールが左手前にあり、ストラップをつけることが出来る。 | ||
| + | ストラップは附属しているが、好みのものをつければ良いだろう。 | ||
| + | |||
| + | ===== キーボード ===== | ||
| + | |||
| + | {{: | ||
| + | ASCII配列をベースとした特殊な配列のキーボードを持つ。 | ||
| + | クラウドファンディング開始前にレビュー用として公開された試作機とは一部異なる配列になっているが、より使いやすい配列になっている。((試作機は' | ||
| + | |||
| + | ほとんどのキーが存在しているが、Print Screen/ | ||
| + | Windowsの場合スクリーンショットは[田]+[Shift]+[S]で撮れるので Print Screenがなくても困らないが、Insertはエディタなどで挿入モードと上書きモードを切り替えるのに使われたりするので、ないと困るかも知れない。 | ||
| + | これらがない代わりに音量の調整キーが用意されている。 | ||
| + | 個人的には、ここに Print Screen/ | ||
| + | |||
| + | 外観の所でも触れたが、キーは重く、ピッチも狭いため、基本的にはタッチタイプには向かず、親指タイプを前提としていると考えるべき。 | ||
| + | 手の小さな人だと、もしかすると、中央付近のキーを押すのはギリギリかも知れない。 | ||
| + | |||
| + | Shiftは左右にあるが、Alt、Ctrl、Fnなどのモードキーはは左にしかなく、このため、左半分のキーとこれらのキーとのコンビネーションはなかなかホネが折れるかも知れない。 | ||
| + | 殊に、[Alt]+[~]はその代表格のようなものだろう。 | ||
| + | |||
| + | キーボードにはバックライトが入っているので、暗所でも、キーを確認するのに困ることはない。 | ||
| + | |||
| + | 勿論、本格的に長文を書くのに向いているデバイスではないが、それでもキーボードによる入力はフリックなどで行うそれよりも快適であり、電車などでの移動中にちょっとしたメモ書き、メール、SNS或いはブログの執筆などであれば十分にこなせるであろう。 | ||
| + | |||
| + | タッチパッドは小さいが、二本指によるスクロール処理などにも対応しており、使い勝手は悪くない。 | ||
| + | タップで左クリックに代えることが出来るが、左上に、左右と真ん中の三つのボタンも用意されており、右クリックによるコンテキストメニューの呼出などWindowsで多用するアクションにも対応している。 | ||
| + | |||
| + | ===== 設定 ===== | ||
| + | ==== Windows Updateに関するポリシーの変更 ==== | ||
| + | |||
| + | 少なくとも、バッカーへの送付分に関して、Windows Updateの自動更新を行わないグループポリシーが適用されているため、マルウェア対策はWindows Defencer一本という場合には定義ファイルの更新が行われないため、問題がある。 | ||
| + | |||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | この状態は、グループポリシーエディタにより修正することができる。 | ||
| + | 詳細は[[Windows Updateの自動更新を構成する]]を参照。 | ||
gpd_micropc.1560956204.txt.gz · 最終更新: by araki
