uconsole
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| uconsole [2024/02/07 05:10] – [OS] araki | uconsole [2025/10/31 00:12] (現在) – [使用感など] araki | ||
|---|---|---|---|
| 行 56: | 行 56: | ||
| 縦が長くなっているので、コーディングなどもそこそここなせる。 | 縦が長くなっているので、コーディングなどもそこそここなせる。 | ||
| 実際、[[ハイハイスクールアドベンチャー]]のM5版やQt版に関してはかなりの部分をこのデバイスを使って、移動中や出先でのコーディングを行っている。 | 実際、[[ハイハイスクールアドベンチャー]]のM5版やQt版に関してはかなりの部分をこのデバイスを使って、移動中や出先でのコーディングを行っている。 | ||
| - | 移動中や出先 | + | |
| - | で | + | 電池はフル充電から3~5時間くらいは持つ感じである。 |
| + | USB PDではなさそうだがUSB Type Cで充電できるので、今どきのデバイスとしては申し分ない。 | ||
| + | |||
| + | パフォーマンスは劇速ってことはないが、実用上はほぼ問題ない。 | ||
| + | 注文してすっかり忘れていた CM4 Lite 8GBが届いたので、途中で入れ替えたが、4GBと8GBとで体感に違いが出る場面はほぼない。 | ||
| + | なので、4GBのモジュールで充分だろう。 | ||
| + | |||
| + | ===== トラブル ===== | ||
| + | |||
| + | ==== 電源チップが焼けた ==== | ||
| + | |||
| + | {{:: | ||
| + | |||
| + | uConsoleが立ち上がらなくなった。 | ||
| + | 電源入れっぱなしにして放置していたら、勝手に落ちていたので再起動しようとしたが起動せず。 | ||
| + | |||
| + | 分解したところ、AXP228--電源チップが焼け落ちていた。 | ||
| + | |||
| + | とりあえず、[[DevTerm]]からCPI3.14 Rev4を移植してみたが起動せず。 | ||
| + | Rev 5を売ってくれないか、ClockworkPiに問い合わせ中だが、アリエクにAXP228を発注しとりあえず自力修理を試みることにする。 | ||
| + | とはいえQFNチップのはんだ付けができる技術が私にあるとも思えないので、どうなるかは神のみぞ知る。 | ||
| + | |||
uconsole.1707282614.txt.gz · 最終更新: by araki
