内容へ移動
WildTree Wiki
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
トレース:
•
o-r
linuxメモ
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== Linuxメモ ====== ====== 概要 ====== どこに分類したらいいのか分からないが、とりあえずメモとして書き留めておくような内容を集めたページ・ ====== メモ ====== ===== 固定IPアドレスの設定 ===== 設定は、/etc/networks/intefaces または、/etc/networks/interfaces.d/eth0 などのファイルを作成して、以下のように書き込む。 <code> allow-hotplug eth0 iface eth0 inet static address 192.168.110.123 netmask 255.255.255.0 gateway 192.168.110.1 dns-nameservers 192.168.110.2 </code> 但し、nameserver関連の設定は上手くいかない場合もあるようなので、/etc/resolv.conf に以下のような内容を設定しておく。 <code> nameserver 192.168.110.2 nameserver 192.168.110.3 </code> ===== LVMドライブのマウント ===== 外付けドライブをマウントしようとしたら次のようなエラーが出ることがある。 <code> # mount /dev/sdc2 /mnt mount: unknown filesystem type 'LVM2_member' </code> これは、LVM管理下にあったドライブであるためである。 ==== LVMツールの導入 ==== Debian9 (strech)のケースを例にする。 LVMツールがなければ、 <code> # apt install lvm2 # modprobe dm-mod </code> のようにしておく。 ==== 論理グループの検索 ==== <code> # vgscan Reading volume groups from cache. Found volume group "VolGroup00" using metadata type lvm2 </code> のように vgscan を走らせれば取得出来る。 この場合は VolGroup00 がそれである。 ==== vgchange ==== <code> # vgchange -ay VolGroup00 2 logical volume(s) in volume group "VolGroup00" now active </code> このようにすると、/dev/VolGroup00が出来、その下に、ボリュームが見えるようになっている。 <code> # ls /dev/VolGroup00/LogVol0 LogVol00 LogVol01 </code> あとは、 <code> # mount /dev/VolGroup00/LogVol00 /mnt </code> のようにすればマウントできる。 ===== FWの設定 ===== ファイアーウォールの設定には、iptablesを使うのが定番だったが、ufwというフロントエンドでこれを簡単に設定出来るようになっている。 ==== ufwのインストール ==== Debian9 なら、 <code> # apt install ufw </code> だけである。 ==== ufwによるfirewallの設定 ==== 初期状態では、ufwは何も持っていないし動作もしていない。 /etc/ufw/ufw.conf に、IPv6を使わないなら、IPV6=no という行を作成しておく。 ==== ルールの設定と有効化 ==== <code> # ufw default deny # ufw allow ssh # ufw allow https # ufw allow http # ufw allow submission # ufw allow smtp # ufw allow imaps </code> のようにルールを追加して、最後に、有効化する。 <code> # ufw enable Command may disrupt existing ssh connections. Proceed with operation (y|n)? y Firewall is active and enabled on system startup </code> SSHでアクセスしている状態で有効化しようとすると、最初の行のような警告が出る。 正しくSSHが許可されていれば、yと答えても問題は全くない。 <code> </code> [[start]]
linuxメモ.txt
· 最終更新: 2018/03/12 15:22 by
127.0.0.1
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ