内容へ移動
WildTree Wiki
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
トレース:
phoca_gallery
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== Phoca Gallery ====== ===== 概要 ===== Joomla!にフォトアルバム機能を付加します。アルバムは、カテゴリ単位で管理されます。カテゴリは、階層化出来ますが、親カテゴリの所有者に縛られます。 親カテゴリは、ユーザごとに一つしか作れないので、階層の設計を失敗すると後で面倒くさいことになりそうです。 カテゴリごとに、閲覧、編集などの権利を管理できますので、公開範囲を簡単に制御できます。 ===== 導入 ===== [[http://www.phoca.cz/phocagallery|Phoca Gallery]]からダウンロードして、エクステンションのインストールからインストールします。 日本語化パッケージもありますが、最新の3.1.xへ対応しているものは公式サイトにはまだないようです。((2011/03/05現在)) [[http://www.toemon.com/download/category/6-phoca-gallery|こちら]]から配布されているパッケージを追加すれば、3.1.5の日本語化は問題なく行うことが出来ました。 ===== 写真の追加 ===== 複数の写真を一気に追加する方法として、/images/phocagallery にまとめて ftpなどで転送しろと書いてあるサイトが多いですが、少なくとも、3.1.5には、管理画面から一気にファイルをアップロードできる機能が提供されているので、そちらを使えばいいでしょう。 画像サイズは、3072x2304 乃至は 3MB で制限されていますので、1000万画素クラスのカメラのフルサイズの画像はそのままではアップロードできません。700万画素クラスの画像になりますが、L版程度への印刷なら十二分なクオリティなので、配布用としては問題ないでしょう。 ===== アルバムの公開 ===== アルバムの公開は、Joomla!のいずれかのメニューにアイテムを追加することで実現できます。アルバム単位で公開することも可能ですし、Phoca Galleryのカテゴリ(==アルバム)を丸ごと一つの項目として追加することも可能です。 一般的には、Phoca Gallery全体を一つのアイテムにして、トップメニューに足すのが簡単でわかりやすいでしょう。 [[Mobile Joomla!]]で、モバイル対応をする場合は、トップメニューではなく、メインメニューが生きるようなので、そちらにも追加しておくべきでしょう。 [[Joomla!に関して]]へ戻る。
phoca_gallery.txt
· 最終更新:
2015/04/10 08:27
by
127.0.0.1
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ