ユーザ用ツール

サイト用ツール


自作at互換機_linux

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

自作at互換機_linux [2019/05/24 07:20] – 作成 araki自作at互換機_linux [2025/04/25 06:45] (現在) – [五代目] araki
行 25: 行 25:
  
 ==== 五代目 ==== ==== 五代目 ====
-ATOM330はとりあえず十分な性能を持っていたが、さすがに2GBしかメモリを実装できないので、こが性能ネックとなり始めたため、システムを入れ替えることとした。+ATOM330はとりあえず十分な性能を持っていたが、さすがに2GBしかメモリを実装できないので、こが性能ネックとなり始めたため、システムを入れ替えることとした。
 D945GCLF2は録画サーバにまわりD945GCLFは売却した。 D945GCLF2は録画サーバにまわりD945GCLFは売却した。
  
 +==== 六代目 ====
 +Windows 10 Proで運用していた Ryzen 5G環境が、Win11化できないため、これを Ubuntu Desktop として再生した。
 +なお、厳密な意味で五代目の後を引き継いでいるのは、NUCで Core i5で構成されている。
 +また、時代を反映し、nginxのリバースプロキシー用途として、BMAX Pro B2の1box PCも運用している。
 +いずれも UbuntuのLTSで運用している。
 +リバースプロキシー用のPCには予備機も用意している。
  
  
自作at互換機_linux.txt · 最終更新: 2025/04/25 06:45 by araki