ユーザ用ツール

サイト用ツール


デジタルrgb出力をvgaモニタに出力したい

文書の過去の版を表示しています。


デジタルRGBをVGAモニタに出力したい

概要

PC-6001mkII以降には15色表示のデジタルRGB出力があり、専用モニターに接続することで鮮明な像を得ることができる。 エミュレータであれば、既に鮮明な画面表示を得ているので、必要性は低いが、折角ある機能を活用したいと思う。

流石に、専用モニターを入手するのは方法として、イマイチなので、アナログVGAモニタへ出力することを最終目標とする。

ハードウェア

PC-6001シリーズのRGB IFは、物理的にはDIN 8PINなので、最低限、これをD-SUB15に形状変更する必要がある。 実際、そういったケーブルもあるようだが、RGBのON/OFFによる8色表示しかできない。

従って、15色表示可能なように、RGBを0-1の他に中間レベルで出力できるハードウェアが必要になる。

更に、モニターが水平回帰15KHzをサポートしていればいいがVGAは31kHzと倍速なので、15kHz非対応の場合にはアップスキャンコンバータも必要になる。

RGB15色対応

TTLロジック版

PIC版

アップスキャンコンバータ

自作する、というか、上の基板に組み込みたかったのだが、ラインバッファが必要だったり、FPGAで自作している人がいたりと、それなりに大規模になりそうなので、断念。

アマゾンで、GBS 8200 Ver 4.0のボードを見つけ、これを利用することにした。

GBS 8200 Ver 4.0

アップスキャンコンバータであるが、癖が強いので注意が必要。 まず、入力にD-SUB 15pin の口があり、シルクパターンを見るに、RGB + H + Vの信号を受け取りそうだが、先人たちによれば、H-Syncの代わりに、H/V 混合信号が、それとは別にV Syncも必要になるようだ。

実際、製品に添付されていたケーブルは、RGBとS(H/V混合信号)とVのみが結線されており、これら信号を入力してやる必要があるようだ。

デジタルrgb出力をvgaモニタに出力したい.1607320560.txt.gz · 最終更新: 2020/12/07 14:56 by araki