ユーザ用ツール

サイト用ツール


ハイハイスクールアドベンチャー_.net_maui版

文書の過去の版を表示しています。


ハイハイスクールアドベンチャー .NET MAUI版

あらすじ

2019年神奈山県立ハイ高等学校は 地盤が弱く校舎の老朽化も進んだため、 とうとう廃校にする以外方法がなく なってしまった。

ところで大変な情報を手に入れた。 それは、

「ハイ高校にATOMIC BOMBが仕掛けられている。」

と、いうものだ。 どうやらハイ高が廃校になった時、 気が狂った理科の先生がATOMIC BOMBを 学校のどこかに仕掛けてしまったらしい。

お願いだ。我が母校のコナゴナになった 姿を見たくはない。 早くATOMIC BOMBを取り除いてくれ……!!

行動は英語で、“<動詞>” 或いは、“<動詞>”+“<目的語>“のように入れていただきたい。 例えば、”look room”と入れれば部屋の様子を見ることが出来るという訳だ。

それでは Good Luck!!!…………

概要

.NETのフレームワークは Xamarinから MAUIへと移行し、現在はMAUIが標準のフレームワークとなっています。 対応するプラットフォームは Windows, MacOS, iOS, そして Androidとなっており、ひとつのコードベースで様々なプラットフォームで動作させることが可能です。

AvaloniaUIもQtも似たようなところを目指いしていますが、リソースファイルの扱いなどが、.NET MAUIがよくできているように感じました。

以前、Xamarinでハイハイスクールアドベンチャーを動作させられるかどうか調べたとき、キモとなるビットマップを表示する機能が脆弱だった1)ため、断念したのですが、AIに聞くと「できます」っていうので、できるんならやったろうか、ということで、移植を開始したわけです。

確かに画像の表示ができるようになるまでは比較的早く、ゲームがただプレイできるだけなら二日もかからずに可能になったのですが、そこからあれこれやりだしたら壁にぶつかりまくりで大変でした。

.NET MAUIの利点

マルチプラットフォーム対応

比較的少ない労力で、Windows と Androidで動作するようになりました。 レイアウトの調整などもっと手間取るかと思ったんですが、そんなこともなく、それなりの見た目になりました。

MacOSやiOSではどうなるのか興味はありますが、テストする環境もないので特には確かめていません。

.NET MAUIで苦労した話

UIのカスタマイズは制約がある

1)
ビットマップを直接表示はできず、BMPなどの画像ファイル形式に変換したのち、メモリストリームを介するなどしないと表示できなかった。多分今も標準のフレームワークではそう。
ハイハイスクールアドベンチャー_.net_maui版.1761463394.txt.gz · 最終更新: by araki